販促物から探す
売り場イメージ・業種から探す
何のツールを作るかお悩みの方
制作について
-
工程
PROCESS
-
設備紹介
EQUIPMENT
-
よくあるご質問
Q&A
-
入稿データマニュアル
PDF DOWNLOAD
販促ツールランキング

お悩みはお客様にまずは気づいてもらう「集客したい」なのか、通りかったお客様や、棚の目の前にいるお客様に手に取ってもらえるよう「購入させたい」のか、その目的によって販促ツールの種類は異なります。お客様と販促ツールの距離から、行いたい販促イメージをまずはチェックしてみてください。
誘致・誘導Attract induction
- 例えばこんな場面で有効
-
- ・店舗でのセールやキャンペーン告知
- ・店舗のイチオシ商品の宣伝
- ・何を提供しているかを発信
- お客様との距離
- 5m~10m

興味・関心Interests
- 例えばこんな場面で有効
-
- ・商品数が多いコーナー誘導
- ・ふらっと入店したお客様に対してのアイキャッチ
- ・ターゲットは呼びかけたり、商品への特徴を発信
- お客様との距離
- 2m~5m(中距離)

CASE STUDY
興味・関心の事例紹介

売り場を分かりやすくしましょう!
業種 | ドラッグストア | 企業名 |
---|
せっかく入店して頂いたのに「欲しいものがどこかわからない」なんてさせない為にも商品数が多くても、売り場コーナーを明確化にする事がポイントです!!
- POINT.01
- 吊り下げPOP(ポスター)を置く事で、ふらっと入店したお客様でも、しっかりと誘導できます。
- POINT.02
- ビックダミーを置く事で、パネルやポスターよりもアイキャッチになり、お客様の興味をそそります。
- POINT.03
- 上部ばかりではなく、足元の案内表示、アイキャッチになるフロアマットもおすすめです!
理解・共感Understand / Empathy
- 例えばこんな場面で有効
-
- ・近くにスタッフがいない場合
- ・お客様が購入するか迷っている場合
- ・お客様に合った、お客様自身の「不安」や「不満」を解消する商品
- お客様との距離
- 50cm~1m
