マーケティングが難しいと感じている方へ3つのコツをお伝えします
こんにちは!上野健二です。
今日は、マーケティングのお話をしていこうと思います。
マーケティングとは?と問われると、多くの方は答えに戸惑うのではないでしょうか?
戸惑い、というより、一言では説明しにくい、と言ったほうがしっくりくるかもしれませんね。
だって、とてもとっつきにくい名前をしているから。
ちなみにウィキペディアではこう説明されています。
マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。
また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。
なんだか難しくて、僕には理解できません。
しかし、難しいのは説明や解釈で、マーケティングの本質的なところは、意外とシンプルなんじゃないかと考えました。
マーケティングは本当に難しいの?
マーケティングという言葉をかみ砕いた結果、
「マーケティングとは、いかにして、価値を届けるか」
という定義になりました。
いかがでしょう?
難しかったマーケティングが、ぐっと身近に、わかりやすくなりませんか?
マーケティングをどのように仕事に取り入れるべきか?
「マーケティング=価値を伝える」
と定義したところで。
では、実際にどのように仕事に活用すればいいのか?
実は、特に難しいことはありません。
マーケティングで大切なのがこの3つです。
を明確にして実行するだけです。
こう言われると簡単ですよね。
いつもお客様(受け手)に何かを伝える時に、必ずこれを意識して伝えてみてください。
自分自身の意識と、相手の反応が変わってくるはずです。
誰でもできるマーケティング 3つのコツ
マーケティングのコツは、たったの3つです。
①知る | 自社、店舗、商品、サービス、スタッフの独自の価値を知る |
---|---|
②やってみる | まずは、やることが大事 手軽にできるやり方でやってみて体感する |
③分かる | 実際にやってみて体感し、結果を受け止めて次に活かす |
何をすればいいのか、どうすればいいのかがわからないと、なかなか行動することができません。
だからこそ、この3つがとても大切です。
これをひたむきに繰り返すことで理解が深まり、経験を重ねることで、様々なシーンで置き換えることができるようになります。
まずは、この3つを繰り返してみる。
あとは「よし!とにかくやってみよう!」という気持ちと、周囲の環境を作ることが必要になってきます。
まとめ
「いかにして、価値を届けるか」
これは、一般消費者への商売でも、企業同士の営業活動でも
上司から部下でも、店長からアルバイトでも同じことです。
大切なのは、その商品、サービス、情報、行動にどんな価値があるのか?
それを手に入れるとどんな気持ちを手に入れることができるのか?を伝えることが大切です。
ぜひ、①知って②やってみて③分かる を繰り返して、成果を体感して頂ければ幸いです。
この記事を書いた人

売り上げアップのお手伝い!
2013年入社後すぐにマーケティングを学び、ホテル、エネルギー、リフォーム、文具小売、製菓メーカー、スーパー、飲食店などで販促+人財育成をテーマに講習を行う。
現在、売り上げアップアドバイザーとして、講習・セミナー・販促ツール制作をメインに商品・サービスの「価値」を伝えるサポートをしている。
今日もお仕事がんばりましょー!今日のやる気がでる一言はコレ!
儲かりアドバイザー上野健二